どうなる?! 中学校部活・・・ それでいいの、選択は・・・??
今、中学校部活は市区町村単位での動きが活発化してます。
活発化・・・といったら、良いイメージと取るかと思いますが、実はその真逆です・・・(笑)
全国の市区町村で新たな試み・・・とか、色々と試行錯誤をしており、まだ成功ケースはございません・・・
それは、指導者確保と責任の所在の明確化、更には今まで学校教員のほぼ無償の善意のおかげで成り立っていた学校部活に働き方改革として教員の労働時間の拘束・休日出勤にメスが入ってきたこと・・・
更には、多くの教員が声を上げて、善意で実施していた学校部活を放棄する事態が生じていること・・・
よりです。
そして、早くして中学校でスポーツ種目を絞って、高い志と目標を持った選手達、それをサポートする父兄は、学校部活・・・ではなく、クラブ組織・クラブチームへ続々と入会し活動を選択する舵を取ってますね!!
そして、そのスポーツ種目、ここではバスケットボールの専門分野のコーチングを受け、目覚ましい成長曲線でグングンとスキルアップを図っています!!
更には、学校部活は経済事情も考慮しなければならず、大会・試合も所在市内のみ・・・や、その活動すら休日に絡むので実施回数の大幅な制限にとどめられているのが現状です・・・
可愛い子には旅をさせよ・・・
という様に、多感な時期の中学生の時期に、「井の中の蛙大海を知らず・・・」では、多くの経験・体験・感受性豊かに育まれない環境を選ぶことは、先ずしないでしょうね・・・
ここPBA―U15チーム男女でも、多くの選手がトップアスリート、高校へのバスケ強豪校への進学・活躍を目指し、活気あふれる、そしてトップレベルの指導を受け、更には専用アリーナを有し、恵まれた環境下で活気溢れるトレーニングを日々、送っております。
そして、対外試合も県外、関東圏内外の強豪チームとの対戦をし、肌で感じながらの実感にて、成長をしております。
どうぞ、志の高い現小学6年生の男女の皆様、ご父兄の皆様、PBAーU15チーム男女へお越しくださいね!!
現在、PBA−U15チーム男女の2・3月のトライアウトを受付しております。
志の高い選手同士での切磋琢磨できる環境、高い指導レベルと熱気・活気溢れるコート、多くの対外試合を通しての経験値の向上と、育む環境を是非、選択くださいね!!
皆様のご来館をお待ち申し上げております。
現中学2・1年生男女の選手、父兄の方より現時点での途中(今)でU15チーム男女へ入れますか・・・!?との問い合わせも多くございます。
ご相談を承りますので、遠慮なくホームページよりお問い合わせ・ご相談下さい。
PBA
代表・羽賀より
「中学校部活のこれから・・・」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20240326/1010030264.html
https://parenting-passport.com/junior-high-school-club-activities-will-disappear/
https://www.nhk.or.jp/kofu/lreport/article/000/65/
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f70530358561a03bd38cd1a8e3b9d9a1600fa14