バスケットボール - 千葉県のバスケットボールブログ

パシフィックバスケットボールアソシエーション

会員ページはコチラ

入会申込みフォーム

ビジネスブログ

2023年09月18日 [バスケットボール]
9月17日(日)、ここPBAトレーニングセンターには、たくさんの子供達が、活気あふれるバスケットボール・プレイの時を過ごしました。

2

本日もたくさんのバスケを始めてプレイする子供達が体験参加され、人見知りのお子様もいれば、緊張気味のお子様、始めっから元気いっぱいプレイする子まで、様々なお子様がバスケットボールをつかみ、ドリブル・パス・シュートとトライしました!!

そして、初めてバスケットリングにボールが入った、そうシュートが入った瞬間の子供達の表情は満面の笑みにて、何にも代えがたい最高の笑顔ですね(^^)

3

そんなバスケットボール初心者のお子様も、入会後はグングンと上達をし、あっという間にドリブルがつけ、あっという間にレイアップシュート、ジャンプシュートを習得し、更なるスキルアップを目指し、毎回、PBAのバスケットボール・スクールを楽しみにして頂いております。

幼少期から、スポーツ・バスケットボールを通して、カラダを動かすことを習慣化することは、生涯の健康的な生活スタイル・リズムを整える思考性を持つことの重要性をしっかりとアタマとカラダ、そしてココロで感じることが出来る・することが何よりも大切ですね!!

また、次回のPBAのバスケットボール・スクールで、みんなの笑顔に会える日を、スタッフ一同、楽しみに待ってますね(^^)

1



2023年09月16日 [バスケットボール]
今日のPBAバスケットボール・スクール、本当にビックリしましたね!!

ある女の子が、全員の前で体操の指揮をとったり、挨拶の司令塔になったりすることを、自ら手を挙げて「私がやりたいです!!」と・・・

1

2

23

なんということでしょう、ちょっと前まで、歯にかんでいた女の子が、積極性が出て大きな声でリーダーシップを発揮しており、とても素晴らしく嬉しく思いました(^^)

子供には、親が積極的に機会創出をする環境を与えてあげることが何よりも大切・大事です!!

そして、子供には無限の可能性があり、幼少期の頃にはよくいう「可愛い子には旅をさせよ・・・」というように、色々な環境で、色々な人と、色々な場面で子供を体験・体感させること、そして、子供にふとスイッチが入った時には、目まぐるしくグングンと子供が自主性・主体性が育み、日頃、親が見ることが出来ない成長の一場面を見ることができます。

子供の成長を最大限サポートするバスケットボール・スクールは千葉県ではここだけ!!

PBAのバスケットボール・スクールで、お子様の成長を育みませんか!!

そして、お子様のスポーツ・バスケットボールをPBAのバスケットボール・スクールで思いっきり楽しんで上達をしませんか?!

4

5

未就学児 男女

小学1〜6年生 男女

中学1〜3年生 男女

現在、無料一日体験を受け付けております。

初心者・運動が苦手・人見知りするお子様から、バスケットボールをもっと上達したいお子様まで、PBAのバスケットボール・スクールで思いっきり楽しいバスケットライフを過ごしましょう♪♪

無料一日体験をご希望の方は、ホームページの各カテゴリーのスケジュールをご覧いただき、ご希望の日程にて、ホームページまたはお電話にて、お申込下さいね!!
スタッフ一同、お越しをお待ちしております。

7

8

2023年09月14日 [バスケットボール]
最近、多くの父兄より、子供の主体性の話を耳にしております。
親として心がけることで必要なことって・・・?!

ちょっとヒントになれば幸いです。

主体性と放任の境目って??

親として、子供が自分でできるようになってほしいと思う反面、何もしないことは放任(放置)か?

子どもを伸ばすために親ができることは、子どもが選択、決断できる環境ステージを作ることが大切であると思います。

●歳・●年生だからここまでやれるはず、できるはず・・・
できなければならないというハードルを設けないで、子ども一人ひとりの成長に合わせて選択の種類や決断の種類を親が見極めることが大切です。
そして、日頃の生活の中で、親が一方的に決めて子どもにやらせるのではなく、小さなことから対話をして選択肢を与える問いかけをし、子ども自身が自分で決めていく過程ことが大事ということです。

小さなことでも少しずつ自分で決めることで、自分で決断ができるようになり主体性が育まれていきます。

例えば「明日のバスケレッスンは●時からスタート」ということだけを子どもに伝えます。
そして「何時に家を出たらいいかな」とか、「準備は誰がする?」「朝ごはんは何時に食べる?」など、子どもに問いかけをして決めさせるのです。
選択する環境づくりを意識することが大事ですね・・・
 
そして、子どもが決めたことは尊重してあげることが大切なポイントだそうです。
子どもは、何か一つにおいても、何かしらの意図をもって行動しています。それを否定してしまうと、子供自身が考えることをやめてしまったり、「別に」「ふつう」という無反応に近い、活力が無い言葉だけしか返って来ないようになったりしてしまいます・・・

子どもの考えたことを「すばらしいね」「やってみよう」と尊重することで、約束を守ろうとするようになります。

日常生活でも、親がやった方が早くて簡単でスムーズな場面はたくさんあります。
しかし、それをしてしまうと指示を待つ子供・人になってしまう可能性があります・・・
そんな時こそ「手を出さずに目をかけるのです」。
親は困っていること自体を解決するのではなく、困っていることを理解した上で遠くから目をかけるのが大事なのです。
見守るということは、決して放任(放置)ではありません。
子どもは悩んでいる時間の中で考える力が付いてきて、悩みを解決できるようになり、より前向きに取り組めるようになります。
 
そして、先ず最優先すべきことは、
「子どもがバスケットボールを楽しむことを最優先に考えること」。

子どもの練習や試合を見に行くと、親はつい過剰な応援やアドバイスというより

【押し付けるような指示出し】

をしたくなりますが、それは絶対にNGです。

子どもが発言したらイヤだなと感じることは、口にしないこと、と断言します。

バスケットボールをしている子どもの考えやチャレンジを尊重して見守ることが何よりも大切だからです。

子どもの力を信じることは、時に親にとってガマンが必要になります。

親が先回りすることで、

子どもの"失敗"という貴重な体験を奪ってしまう場面

は多々あります。
親が手を出さないことは放任(放置)ではないので、失敗という経験をさせてあげましょう。

それが、親として子供の成長を見守る・サポートする・環境ステージを提供することなのです。

昨今、親が先走りしすぎて、親が子供に代わって答えを直ぐに出したり、親の勝手な考えで間違った方向へ子供を歩ませる・進めるケースを本当に多く直面します。
そのような子供の今後・将来は、だいたい鳴かず飛ばず・・・にて、中途半端になりますね、親の期待値とは真逆で・・・

PBAのバスケットボール・スクールは、お子様の成長の機会創出・環境ステージの提供に心掛けております。

親がPBAのバスケットボール・スクールのレッスンを機会に、子供の主体性を育むTPOを今、そのような機会が少ないお子様へ是非!!

PBAのバスケットボール・スクールは、週1回から無理なく通え、曜日が自由に選択できます。
また、運動が苦手なお子様、スポーツが初めてのお子様、人見知りのお子様、そして父兄にて父兄同士のコミュニティーが面倒な方、貴重な自分時間を取られるのが嫌な方・・・など、そのようなお子様、父兄が問題なく手軽に通える・スタートアップできるバスケットボール・スクールです。

父兄は、お子様の送迎のみ。
だからこそ、親がココロと時間のゆとりができ、お子様に優しく接することができ、お子様の自主性・主体性を育むことへ心掛け・働きかけることができやすい環境がここにあります。

現在も多くの父兄の皆様が、大切なお子様の成長時期にPBAのバスケットボール・スクールへ通われて、子供のココロの成長を育む環境ステージとしてお越しになられております。

あなたの大切なお子様の成長を、今、どうされますか・・・??

PBAのバスケットボール・スクールは、無料一日体験を受け付けております。
お気軽にホームページまたはお電話にて、お申込・お問い合わせくださいね。
スタッフ一同、お越しをお待ちしております。


2023年09月13日 [バスケットボール]
最近、強豪高校ならびに全国の中学生でのトップチームの指導者と良く交流をさせて頂いております。

1

2

その際に、最近のバスケ指導は、システマチックな流行りのバスケスタイルを始め、小手先だけのバスケ技術を教える指導者が本当に多く、高校へ入学しても変な考え方やクセがあり、正直、使えない・・・との声も多く聞きますね・・・

選手個々にカラダのつくりや身体能力が大きく違う中学生の年代。
この年代に必要なのは、自分のカラダをしっかりとコントロールできること。

そして、成長に応じたカラダの発育へのフィジカルのトレーニングをしっかりとすることがとても大切と話をしました。

PBAでは今も昔も、フィジカル・トレーニングには定評があります。

よくある、カラダがデカくて身体能力のある選手を集めて勝つクラブチームがありますが、PBAはそんなことは致しません・・・!!

カラダづくりを一からしっかりと行い、中学を卒業するまでに、その選手(子)に応じた必要なカラダづくりをしっかりと行うトレーニングを、日々、行っております。
それゆえに、その選手が日々のトレーニングから3か月が経ち、半年が経ち、1年が経ち・・・と継続したトレーニングをした選手だからこそ、自分のカラダの変化と成長に自信と喜びを感じ、その上でバスケットボールをプレイすることの楽しさが倍以上に感じて、充実したバスケットライフを過ごすことができます。

それが、PBAのU15女子&男子チームなのです!!

ここPBAのU15チームは、フィジカル・トレーニングから、4台導入しているシューテイング・マシンと最新の技術を駆使して、中学生・U15選手のパフォーマンスを向上すべく取り組んでおります。

絶対に学校部活では体験・体感できないトレーニングメゾット・方法が、ここPBAにはあります。

女子もしっかりとフィジカル・トレーニングで、コンタクト(あたりに強い)に強いカラダづくりを目指して取り組んでおります。

中学生・U15チームの専用体育館−PBAアリーナで、思う存分、バスケットボールライフを楽しんで充実してみませんか!!

今、中学2年生男女、中学1年生男女で学校部活で物足りない選手・お子さん、もっとスキルアップ(上達)を望まれている選手・お子様、タフでハードなトレーニングで心身ともに成長をし、自分自身に自信を持ってバスケに取り組み、バスケットボールの強豪高校・チームへ進学したい選手・お子様、どうぞPBAのU15チームへいつでもお問い合わせならびに無料一日体験のお申し込みをお待ちしております。

パッション(情熱)のある選手・お子様のお越しを、スタッフ一同、お待ち申しております。

3

4

5

2023年09月09日 [バスケットボール]
暑さが続きますが、子供達は大汗いっぱいかいて、元気にコートを走り回ってます♪♪
PBAバスケットボール・スクールは、夏も秋も、思いっきりスポーツを楽しみたい子供達へ、誰でも安心してスタートできるバスケットボール・スクールです。

9月17日(日)
PBAバスケットボール・スクール
無料一日体験 受付中!!

未就学児・小学1・2年生 男女
9:00〜10:30

小学3・4年生 男女
10:30〜12:00

小学5・6年生 男女
12:00〜13:30

場所:PBAトレーニングセンター
※パチンコフラミンゴ鎌ヶ谷店敷地内(立体駐車場最下段の突き当りにございます)

駐車場は1,000台以上駐車できますので、ご父兄の皆様の送迎車両は、お好きな場所へご自由に駐車ください。

下記の様な方には、PBAバスケットボール・スクールが最適です!!
無料一日体験を受付しております。

・バスケットボールの初心者のお子様にて、健康的なカラダづくりをしたいお子様

・ミニバスをされている方、経験者にて、バスケをもっと上達・スキルアップをしたいお子様

・スポーツを始めて習うお子様でも、安心してスタートアップできるプログラムを多数ご準備しております。
優しい男女のコーチ陣がサポートいたします。

・人見知りのお子様でも、あっという間にうちとけますよ(笑)

・兄弟、姉妹で同じ場所で通えるバスケットボール・スクールが便利です。

もちろん、父兄の方々の面倒な係りや当番などは一切ございません!!

父兄の方は、ご自身のお子様の送迎のみ。
ご父兄の方は、PBAトレーニングセンターの2階より、お子様のバスケの練習を見るもよし、お子様がプレイしているスクール時に、多忙なご父兄の方にては、ご自身の自分時間を有効にお使い下さい。

よくあるミニバスチームの様に、同じ学校や小さなコミュニティにて父兄の係りや当番、コーチへの気遣い・配慮など、父兄同同士の面倒な揉め事の元となるコトなどは一切なく、お子様主体でスポーツ・バスケットボールが出来る環境ステージをPBAは常に提供しております。

多彩なプログラムと優しくしっかりとバスケを指導する男女コーチ陣が、皆様のお越しをお待ちしております♪♪

お気軽に先ずは無料一日体験へ、ホームページまたはお電話にて、お申し込みくださいね!!


2023年09月09日 [バスケットボール]
暑さが続きますが、子供達は大汗いっぱいかいて、元気にコートを走り回ってます♪♪
PBAバスケットボール・スクールは、夏も秋も、思いっきりスポーツを楽しみたい子供達へ、誰でも安心してスタートできるバスケットボール・スクールです。

9月16日(土)
PBAバスケットボール・スクール
無料一日体験 受付中!!

未就学児・小学1・2年生 男女
9:00〜10:30

小学3・4年生 男女
10:30〜12:00

小学5・6年生 男女
12:00〜13:30

場所:PBAトレーニングセンター
※パチンコフラミンゴ鎌ヶ谷店敷地内(立体駐車場最下段の突き当りにございます)

駐車場は1,000台以上駐車できますので、ご父兄の皆様の送迎車両は、お好きな場所へご自由に駐車ください。

下記の様な方には、PBAバスケットボール・スクールが最適です!!
無料一日体験を受付しております。

・バスケットボールの初心者のお子様にて、健康的なカラダづくりをしたいお子様

・ミニバスをされている方、経験者にて、バスケをもっと上達・スキルアップをしたいお子様

・スポーツを始めて習うお子様でも、安心してスタートアップできるプログラムを多数ご準備しております。
優しい男女のコーチ陣がサポートいたします。

・人見知りのお子様でも、あっという間にうちとけますよ(笑)

・兄弟、姉妹で同じ場所で通えるバスケットボール・スクールが便利です。

もちろん、父兄の方々の面倒な係りや当番などは一切ございません!!

父兄の方は、ご自身のお子様の送迎のみ。
ご父兄の方は、PBAトレーニングセンターの2階より、お子様のバスケの練習を見るもよし、お子様がプレイしているスクール時に、多忙なご父兄の方にては、ご自身の自分時間を有効にお使い下さい。

よくあるミニバスチームの様に、同じ学校や小さなコミュニティにて父兄の係りや当番、コーチへの気遣い・配慮など、父兄同同士の面倒な揉め事の元となるコトなどは一切なく、お子様主体でスポーツ・バスケットボールが出来る環境ステージをPBAは常に提供しております。

多彩なプログラムと優しくしっかりとバスケを指導する男女コーチ陣が、皆様のお越しをお待ちしております♪♪

お気軽に先ずは無料一日体験へ、ホームページまたはお電話にて、お申し込みくださいね!!


2023年09月04日 [バスケットボール]
ちょっと、バスケをしてみようかな・・・?
初めての習い事だけど、大丈夫かな??
子供が運動が少し苦手、人見知りするけど大丈夫かな???

そんなお子様でも、安心してスタートアップできるバスケットボール・スクールが、ここ鎌ヶ谷市にあります。
近隣の市区町村よりも非常にアクセスも良く、また、駐車場も1,000台以上が駐車できる場所にて、送迎も安心ですね!!
また、父兄のお時間・お手間を取らせる係りや当番なども一切なし・・・!!

純粋にお子様がバスケットボールを楽しみ、元気に笑顔で夢中になってプレイをし、心身ともにリフレッシュをし、幼少期に育むカラダづくりがしっかりと出来るバスケットボール・スクールです。

地域・学校などは一切関係なく、鎌ヶ谷市、船橋市を始め、近隣の松戸市、市川市、白井市、印西市、習志野市、八千代市、柏市などなど、多方面よりたくさんのお子様が通われております。

スポーツの秋
バスケットボールの独自施設「PBAトレーニングセンター」を有し、毎週末の土日に安定してしっかりとレッスンが受けられるバスケットボール・スクールは、ここ鎌ヶ谷市にあるPBAバスケットボール・スクールのみ!!

未就学児、小学1〜6年生男女のお子様が通うことができます。
また、兄弟姉妹で通われる方もたくさんいらっしゃいます。

9月10日(日)
PBAバスケットボール・スクール
無料一日体験 受付中!!

未就学児・小学1・2年生 男女
9:00〜10:30

小学3・4年生 男女
10:30〜12:00

小学5・6年生 男女
12:00〜13:30

場所:PBAトレーニングセンター
※パチンコフラミンゴ鎌ヶ谷店敷地内(立体駐車場最下段の突き当りにございます)

駐車場は1,000台以上駐車できますので、お好きな場所へご自由に駐車ください。

無料一日体験を受付しております。

・初心者からミニバス経験者まで、からだづくりをしたいお子様、バスケをもっと上達したいお子様

・スポーツを始めて習うお子様でも、安心してスタートアップできるプログラムを多数ご準備しております。
優しい男女のコーチ陣がサポートいたします。

・人見知りのお子様でも、あっという間にうちとけますよ(笑)

・兄弟、姉妹で同じ場所で通えるバスケットボール・スクールが便利です。

もちろん、父兄の方々の面倒な係りや当番などは一切ございません!!

父兄の方は、ご自身のお子様の送迎のみ。
PBAトレーニングセンターの2階より、お子様のバスケの練習を見るもよし、お子様がプレイしているスクール時に、多忙なご父兄の方にては、ご自身の自分時間を有効にお使い下さい。

よくあるミニバスチームの様に、同じ学校や小さなコミュニティにて父兄の係りや当番、コーチへの配慮など、父兄も揉め事も元となるコトなどは一切なく、お子様がメインでスポーツ・バスケットボールが出来る環境に専念しております。

多彩なプログラムと優しくしっかりとバスケを指導する男女コーチ陣が、皆様のお越しをお待ちしております♪♪

お気軽に先ずは無料一日体験へ、ホームページまたはお電話にて、お申し込みくださいね!!

3

5

2023年09月04日 [バスケットボール]
ちょっと、バスケをしてみようかな・・・?
初めての習い事だけど、大丈夫かな??
子供が運動が少し苦手、人見知りするけど大丈夫かな???

そんなお子様でも、安心してスタートアップできるバスケットボール・スクールが、ここ鎌ヶ谷市にあります。
近隣の市区町村よりも非常にアクセスも良く、また、駐車場も1,000台以上が駐車できる場所にて、送迎も安心ですね!!
また、父兄のお時間・お手間を取らせる係りや当番なども一切なし・・・!!

純粋にお子様がバスケットボールを楽しみ、元気に笑顔で夢中になってプレイをし、心身ともにリフレッシュをし、幼少期に育むカラダづくりがしっかりと出来るバスケットボール・スクールです。

地域・学校などは一切関係なく、鎌ヶ谷市、船橋市を始め、近隣の松戸市、市川市、白井市、印西市、習志野市、八千代市、柏市などなど、多方面よりたくさんのお子様が通われております。

スポーツの秋
バスケットボールの独自施設「PBAトレーニングセンター」を有し、毎週末の土日に安定してしっかりとレッスンが受けられるバスケットボール・スクールは、ここ鎌ヶ谷市にあるPBAバスケットボール・スクールのみ!!

未就学児、小学1〜6年生男女のお子様が通うことができます。
また、兄弟姉妹で通われる方もたくさんいらっしゃいます。

9月9日(土)
PBAバスケットボール・スクール
無料一日体験 受付中!!

未就学児・小学1・2年生 男女
9:00〜10:30

小学3・4年生 男女
10:30〜12:00

小学5・6年生 男女
12:00〜13:30

場所:PBAトレーニングセンター
※パチンコフラミンゴ鎌ヶ谷店敷地内(立体駐車場最下段の突き当りにございます)

駐車場は1,000台以上駐車できますので、お好きな場所へご自由に駐車ください。

無料一日体験を受付しております。

・初心者からミニバス経験者まで、からだづくりをしたいお子様、バスケをもっと上達したいお子様

・スポーツを始めて習うお子様でも、安心してスタートアップできるプログラムを多数ご準備しております。
優しい男女のコーチ陣がサポートいたします。

・人見知りのお子様でも、あっという間にうちとけますよ(笑)

・兄弟、姉妹で同じ場所で通えるバスケットボール・スクールが便利です。

もちろん、父兄の方々の面倒な係りや当番などは一切ございません!!

父兄の方は、ご自身のお子様の送迎のみ。
PBAトレーニングセンターの2階より、お子様のバスケの練習を見るもよし、お子様がプレイしているスクール時に、多忙なご父兄の方にては、ご自身の自分時間を有効にお使い下さい。

よくあるミニバスチームの様に、同じ学校や小さなコミュニティにて父兄の係りや当番、コーチへの配慮など、父兄も揉め事も元となるコトなどは一切なく、お子様がメインでスポーツ・バスケットボールが出来る環境に専念しております。

多彩なプログラムと優しくしっかりとバスケを指導する男女コーチ陣が、皆様のお越しをお待ちしております♪♪

お気軽に先ずは無料一日体験へ、ホームページまたはお電話にて、お申し込みくださいね!!


1

12

2023年09月03日 [バスケットボール]
昨夜の日本代表男子の見事な勝利で、アジア1位の枠を獲得し、2024年のパリ・オリンピックの出場権を自力で獲得しましたね!!
日本中が日本男子バスケの活躍に感動したことでしょう(^^)

1

2

3

スポーツ・バスケットボールって、素晴らしいですよね。
人をこんなにも感動させることが出来るのですから・・・

それって、日本代表やトップアスリートだけではないんですよね・・・

未就学児、小学生、中学生のお子さんだって、自分自身が感動したり、サポートする父兄の皆さんが我が子の「頑張り」や「真剣さ」に、感動することって、たくさんあります。

人が

・何かに夢中になっていること

・何かを頑張っていること

これって、人が人のココロを動かすことなんですよね。

人間の本来持つべき、あるべきことなんですよね・・・

この【ココロ】幼少期より体感・経験することは、人が成長する階段で、カラダが成長するとともに、【ココロ】の成長もそれ以上に育んでいかないと、大人になってから・・・では、もう遅すぎます。

それは、なぜなら、人は幼少期の体感・経験の価値観で、今後の全てが決まる!!・・・といっても過言ではないので・・・

それは、バスケが上手い・・・とか、バスケの強いチームで試合に勝つ・・・ことが重要ではないんですよね・・・

2

4

5

継続して、努力すること・・・
継続して、自分自身の出来ることから一歩、踏み出して挑戦すること・・・

が、人も【ココロ】の成長にはとても大切なコトなんですよね・・・
その一歩を踏み出すことが、そのお子さんの「価値観」を一歩、向上する・させることとなります。

それが、目に見えにくい、子供の【ココロ】の成長なんですよね!!

その【ココロ】の成長を、PBAバスケットボール・スクールは、とても大切にしております。

お子様が夢中になれるものを見つけてあげる、体感・経験させてあげる環境ステージを提供してあげることが、親としてのつとめですね!!

そんな環境ステージをお探しの父兄の皆さん、PBAのバスケットボール・スクールの無料一日体験へ是非、お越しくださいね。

昨日もバスケ熱が冷めやらない中、たくさんのお子様がPBAのバスケットボール・スクールの無料一日体験へお越しいただきました。

お気軽にホームページまたはお電話にて、お申込下さいね。

一歩踏み出し行動すること、そこから大切なお子様の夢中になれることが生まれます。
そして、夢中になれるものが、良き習慣化へつながり、価値形成へつながり、「継続こと力なり」の良き結果・成果へとつながり、あらゆる行動へと発展し、大切なお子様の【ココロ】の成長へとつながります。

6

9

2023年08月31日 [バスケットボール]
PBA代表の羽賀です。
現地よりのレポートです。

一昨日のオーストラリア戦、そして今夜の順位決定戦のベネゼエラ戦、共に現地で観戦をすることに大いに有意義な時を過ごしました。

1

2

オーストラリア戦は、パワー、高さ、シュートの精度と、どれをとってもオーストラリアが日本より格上でしたね・・・
特にデイフェンスの強度は、ボールを所持する前のプレッシャーのかけかたが、オーストラリアは徹底されてましたね。
そして、ボール所持をしてからのプレッシャーのかけ方、カラダの使い方とチームデイフェンスの徹底、大変勉強になりました。

1試合を通して、しっかりと出場する選手達がチームデイフェンスを徹底する、そしてそのチームデイフェンスの鍵を目の当たりにして、これが世界ランク3位のやり方なのか・・・と、再認識しました。

そして、本日の順位決定戦のベネゼエラ戦。
一時は15点差以上離されて、日本のオフェンスは淡白なフェンスでしたね・・・

3

でも、そこから、チームデイフェンスが機能をして、ファストブレイクからのオフェンスが素晴らしかったですね!!

当クラブ・PBAのUクラスは、世界レベルのチームデイフェンスを分析し、各カテゴリーにて今、何が必要か、何を一番大切にして取り組んでいくか・・・をしっかりと落とし込んでいきます。

だから、試合慣れしたミニバスチームが勝って喜ぶ・・・ということはせず、個々にサイズ・身体能力が違うことより、今後に活かす・活かせるデイフェンスの在り方をしっかりと指導して参ります。

そして、U15チームにおいては、バスケ強豪高校へ向けたデイフェンス理論とカラダの使い方をしっかりと落とし込み、フィジカル・スピード・パワーを含めたトレーニング・プログラムをPBA選手達へ指導して参ります。

今、各カテゴリーに必要なコトは何かを・・・
PBAは大切にして、取り組んで参ります。

日本代表、明後日の土曜日の世界選手権・最終戦、頑張れ!!

4

6

このページの先頭に戻る

パシフィックバスケットボールアソシエーション

会員ページはコチラ

入会申込みフォーム