[バスケットボール]
2023年11月16日
意外と知らない運動神経って?! 我が子を運動能力を良くするためには・・・
運動会を始めとした我が子のスポーツに対する考えで親は、
「うちの子は運動神経が悪いんだよな〜」
「スポーツをやっていた親の遺伝で運動神経が良いんだよね〜〜」
といった話を聞くことも少なくないと思います。
しかし、実際には運動神経という神経は存在しないんですよね・・・
運動神経に良いも悪いもないってこと・・・
親同士でよく
「運動神経が良い」「運動神経が悪い」
といった言葉を聞くことが少なくないと思います。
運動神経という言葉は、私たちにとって一般的なものとなっていますが、実はそのような神経はありません・・・
そのため、運動神経には良いも悪いもないのです。
運動が得意な子と苦手な子の違いとは・・・?!
運動神経と呼ばれる神経はありませんが、運動が得意な子と苦手な子が存在するのは事実です。このような違いが生まれる背景には、子どもたちの
【運動体験】
の差が挙げられます。
運動が得意な子ども、苦手としない子どもは、幼いころから遊びなどを通して体力や身体の動かし方を身につけており、運動も上手に行うことができます。
一方で、運動体験が少ない子どもは身体を動かすこと自体に慣れておらず、運動もうまく行えません。特に近年は外で遊ぶ機会が少なくなっており、遊びなどを通した運動体験を十分に積めていない子どもが多く、運動が苦手な子も多く存在すると考えられます。
運動能力の向上にはさまざまな運動する経験を積み重ねることがとっても大切・・・
運動能力は、生まれつきの遺伝が関係している部分もありますがが、遺伝で全てが決まるわけではありません。自分自身で運動経験を積むことで向上する可能性は大いにあります。大切なのは、ベースとなる運動体験を多く積み重ね、体力や運動能力の向上を図ることです。
もしバスケットボールの上達を目指すのであっても、バスケットボールだけをするのではなくさまざまな遊びやスポーツを通して、いろいろな形で身体を動かすことが重要です。そのため、バスケットボールばかりをするのではなく、時には外で遊び、時には他のスポーツに取り組んでみるなど、さまざまなことに取り組むことを幼少期の時期にはお薦めします。
それは、今、スイミングスクールやダンス、他スポーツ競技へ通われているお子様ならば、バスケットボールを並行してすることなどをお薦めします。
運動能力向上のポイントとは!!
【良い姿勢を常に意識すること】
運動能力を高めたい場合、良い姿勢を意識することが重要です。
猫背などの姿勢が悪い状態は身体機能の低下につながる恐れがあります。また、扁平足も運動能力に関係するとされているため、普段から良い姿勢を心がけることは、運動能力向上の大前提だといえるでしょう。
特に最近は、幼少期の頃よりゲームやスマートフォン、パソコンなどの使用により姿勢が悪くなりがちであるため、日常生活の中から意識して姿勢を正す必要があります。
【平衡・リズム・定位】
運動能力を高めたい場合のポイントとなるのが、
「平衡」
「リズム」
「定位」
の3つです。
平衡とはバランス能力のことであり、運動の基礎となるものです。身体を動かす際のバランスを安定させるのはもちろん、バランスを崩したときやバランスを立て直す際などに姿勢や重心をコントロールできるようになることが大切です。
リズムとは、運動時の力の出し入れや緩急をつける能力のことです。音楽やダンスのリズムとはまた違います。必要な時に適切な力やスピードを出せることがポイントとなります。
そして定位とは、周囲の状況やその変化を把握する能力です。
バスケットボールの場合、自分とボール・自分と相手の位置関係を把握する際に欠かせない能力だと考えてください。
遊びやさまざまなスポーツを通して、これらの能力を磨くことができれば、運動能力のさらなる向上につながるでしょう。
そして、バスケットボールはこの「平衡」「リズム」「定位」を兼ね揃えたスポーツですので、是非とも運動神経系の発達が著しい「プレ・ゴールデンエイジ(2・3歳〜6・7歳)」の頃より運動をする習慣化を我が子へスタートアップさせてあげてください。
また、「ゴールデンエイジ(7・8歳〜12・13歳)」においても運動神経系ならびにカラダの発育へはとてもバスケットボールを通しては効果的です。
是非、大切な我が子へ、お子様のカラダの発育・発達・運動機能向上へ、親として最大限のサポートをしてあげて下さいね。